SSブログ

フロントバラすよ!(第三回) [YZ250F]

どうも。

最近どうにも咳が止まらないのがとても辛い今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

フロントフォークのOH待ちのためできることは少ないですが作業を進めていきます。今日はとても暑かったのでやる作業は室内でできるものということでブレーキキャリパーの分解洗浄を行ってみました。
YZ250Fのフロントブレーキキャリパーは片押し2ポッドなので簡単にバラせますね。それではサクッと行ってみましょう。
2016-06-26 11.23.53.jpg

キャリパーピストンツールは便利なのでオフロードを走ったりする方なら持っていても損はないかもしれませんね。
バラしたものを一旦水洗いして水分をよくふきとった後に1週間まるまる乾燥させました。その後、シールゴム部分にブレーキフルードを塗り、ピストンを挿入。キャリパーサポートの軸やパッドピンにもグリースを塗って挿入しました。
最後にブレーキホースを新調したものに変えたのがこちら。
2016-07-03 21.55.23.jpg
ちなみにちらっと写ってる工具のメッシュケースはお勧めできません。
これ工具ケースの中で工具がぐっちゃぐちゃになってしまうので毎回探すのに苦労します・・・

さて、車両に取り付けることはできないので今日はここまでです。

それでは
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

フロントフォークOH+α [YZ250F]

どうも

今週はフロントフォークのOH+αを依頼してきました。場所は関東で有名なテクニクスさん
(http://www.technix.jp/)

家から微妙な距離なので郵送で依頼するか直接持って行って依頼するか悩みましたが持って行ってよかったです。これからモタードを始めるためにいろいろオフロード走行時から飼えていますがまだまだ足りていないと実感しました。
お店で話を聞くまではローダウンするものだという認識すらありませんでした。勉強不足ですね。

そして今回依頼してきたのはフロントフォークのOHと同時にリバルビング!ローダウンまではちょっと手が出ませんでした・・・ついでにもらったアドバイスでフロントを限界まで突き出して乗りたいと思います。そしてリヤについてはフロント組んでみてちょっと乗ってみてから判断します。

そこまでやるとなるともっと本格的にやりたくなってしまいますね。

それでは
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

フロントバラすよ!(第二回) [YZ250F]

どうも。

先週末早速フロント周りをばらしてきました。
バラす前の状況はこんな感じ
IMG_0340.jpg
すでにゼッケンとかどっかいってますが気にせず進めましょう。しかし、ここはご覧の通り作業スペースが確保できません。
そこで、下記部品を外し、ある程度ネジを緩めてからこの駐車場に運んできてばらしました。

【外したもの】
・ハンドガード
・メーター
・ゼッケン
・ウインカー
・フロントフェンダー

【緩めたもの】
・ブレーキサポート
・ブレーキキャリパー
・ブレーキマスター
・フロントアクスル
・ハンドルポスト
・トップブリッジ固定ナット
・トリプルクランプのボルト

ここまで緩めたらあとは移動先でサクッと外してしまいます。
外した後がこちら
IMG_0342.jpg

保管時はリフトを下げた状態でサイドスタンドを出し、サイドスタンド側を強めに引っ張ってリフトにタイダウンで固定しました。揺らしてみましたが多少の衝撃なら耐えてくれそうです。

それとフロントフォークはショップにお願いすることにしました。工具を買っても何回使うかわかりませんしね。と言ってもまだ見積もりを取っている段階なので、あまりにも納期がかかるようなら自分でやることに切り替えるかもしれません。

というわけでフロントフォークのOHが終わるまではこの状態になります。
その間に細かい作業を進めていきたいと思います。

それでは
タグ:YZ250F バイク
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

フロントバラすよ!(第一回) [YZ250F]

どうも。

モタードの競技を始めようかと思い始めました。僕です。

最近ハンドルを切るとフロントフォークとトップブリッジとの締め付けのあたりから「パキッ!」という音が出るようになってしまい、とても気になってます。
そういえば買ってから1年以上経つけどサスペンションをはじめとしてそんなにメンテをしていなかったことに唐突に危機感を感じ始めました。

そんなわけでこれからしばらくの間は走ることを一旦休んでメンテを進めていきたいと思います。まずはフロント周りから!メニューはフロントフォークのOHとステム周りのグリスアップ、配線を整えるというところでしょうか。

買っていた部品もあるのでそれの組み込みも兼ねてやっていきたいと思います。フロントフォークのOHはお店に依頼するか自分でチャレンジしてみるか・・・
工具もないのでお店に頼んでもいいんでしょうけども工具を買っても自分でやってみた方が安そうっていうことと、工具買っても使う機会って?何て考えてしまっています。

とりあえず起きて洗車をしてフロント周りをばらしてから考えます!

それでは。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

モタード練習走行 [YZ250F]

どうも。

土曜日のことですがモタードにしてから初めてオフロードビレッジに行って走ってきました!

タイヤはダンロップのαー13です。オフロードを走ると考えたらスリックみたいなもんですね。コーナーを曲がろうとしてもまともに加速できない!そこで、もうちょっと基礎的な練習をしようと8の字へ。8の字で遊んでいたら案の定すっ転びました。
休憩がてら1枚。
IMG_0314.JPG

違いとしてはオンロードでは素晴らしいグリップですがオフロードでは滑る滑る!アクセルコントロールは慎重に!減速時はいくらかましでしたがフラットなコーナーを曲がるときは全然ダメでした。横にばっかり逃げて進まない・・・
それ以外はまぁ何とかなります。ジャンプもちょっとなら何の問題もなく飛べます。しっかり飛ぶのはタイヤに関係なくできないんですが問題なさそうに思います。
ブレーキがノーマルキャリパーにノーマルサイズディスクだったこともあってブレーキングでフロントが滑ってどうしよもないということはありませんでしたが、オンロードを走る上では全く足りません。ということでφ320のディスクを使用したいと思います。
部品はあるんですが取り付けてないんですよね・・・それになぜかホースの長さが足りない?ようなのでメッシュのホースと・・・あれとあれもいってしまおうかな?なんて考えています。夏のボーナスも近いですしね。


最後にひとつ。
自走でオフロードを走るときは買える前にマシンのチェックをしましょう。後ろを振り向いたときにこんなことになっているかもしれませんよ?
IMG_0315.JPG
ナンバーがぷらーんとぶら下がっているだけの状態になっています。
走っててなーんかシャリシャリ聞こえるなー?と思って後ろを確認したらこうなってました。落とす前でよかった。

応急処置用に工具とタイラップも忘れずに用意しておきましょう。
IMG_0316.JPG

それでは。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

素人整備に要注意 [YZ250F]

どうも。
GWで↓こんな感じになってますがYZをいじってきました。
a0002_011980.jpg

相変わらず調子の悪いYZ250Fですが、一旦仕切り直して調整していこうということでプラグを確認。これで燃料と点火ができてるのか確認をしてみました。プラグがゆるゆる。これは・・・なんで?締め付けはちゃんとやったはずなのに。
実際緩んでるので締め具合が足りなかったんでしょうね。大事に至らなくてよかった。

とまあそんなことはありましたが確認のために元々付いていたイリジウムプラグに戻して確実に締込みました。なんとなくここでエンジンがかかる予感がしたのでタンクを戻し、パイロットスクリューを1回転戻しにしてみてキック。かからない。2回転に戻してキック。手応えあり!アイドルスクリューを締め込んでさらにキック!かかった!かかったよ!
アイドリングは安定してるしてるし吹け上がりも特に問題なし。
原因はプラグの締込み不足?ノーマルプラグにしたことで始動性が若干落ちてたのかもしれませんが他には原因がなさそうです。

ということでエンジンの問題は解決したようです。念のため新品のイリジウムプラグだけ用意しようかと思いますが。
次は配線ですね。これがまためんどくさいんですよね。

それでは
タグ:YZ250F
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

オフロード走行会 [YZ250F]

どうも。

土曜日のことですが、オフロードヴィレッジにて走行会?がありました。
Twitterで参加者募集のツイートを見て参加してみました。

ということでモタード仕様になっていたYZをモトクロス仕様に戻してー、タイヤも交換したかったけどそれはちょっと間に合わないのでパスしてー、エンジンの調子でも見ておこうと思ったのが金曜日の22時ごろ。
まずは1発。かからない。まぁとっても調子いいってわけでもなかったしね。なんて思いながらの2発目。かからない。かかる気配がない。爆発していない・・・?またかー!
そこからは数えてはいませんでしたが30回ぐらいキックしたのではないでしょうか。またしても不調です。

a0002_009977.jpg
もう行かなくてもいいかなあ。なんて思い始めたんですが、会ってみたかった人も結構参加するみたいなので参加してきました。車で。

そして走行会の写真ですが、ありません!!
車で行った撮影班兼サポート役だったはずなんですがね・・・ちらっとバイクを借りて乗ってみたり、軽いオフ会状態で遊んでたり、上級の走行枠見ながらすげーってはしゃいだり、タイヤ屋さんがタイヤ交換講座をしてくれたりとなかなか充実した1日でした!

タイヤ交換講座は特に為になりました。普段からやってる方法とは違う方法を教えてもらいました。今度そこのお店から通販でタイヤを購入して実践してみます。今回教わったことはその時に展開しますね。(忘れてなければですが)
ちなみにタイヤも良さそうです。Vee Ruberってとこのみたいです。初めて見ました。コンパウンドはかなり柔らかく、ブロックの高さもありますのでどんな乗り味なのか気になります。
そしてFIM公認な上に公道走行可。自走で行けるのは嬉しいですね!・・・まぁコンパウンドの柔らかさがあるのでアスファルトを走った時の消耗具合が心配ですが。

早いとこ直してGW中には一回走りに行きたいですね。
今回走行会があったオフロードヴィレッジについてはこちら。
初心者から全日本の選手、雑誌のインプレ等にも使われるコースです。都内からでもアクセスしやすいいい場所だと思います。
コースに入るところにある橋がいつも混んでることを除けばですが・・・

それではまた次回。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

やっぱりめんどくさいキャブ調整 [YZ250F]

どうも。

以前にも紹介したかと思いますが、このYZ250Fという車種はキャブレターへのアクセスがとてもし辛くなっています。
そんなわけでめんどくさいのでできるだけやりたくないキャブレターの調整ですが、現在がエンジンかからないくらい燃調が狂ってしまっているので仕方なく開けてきました。
thumb_IMG_0245_1024.jpg
シートとタンクを外してアクセルワイヤーを外したらなんとかできないかな?と苦戦している様子。
ここまでなら20分もあれば辿り着けますね。あーしてこーしてとやっていたらなんとかキャブレターのお尻がこちらを向いた!

thumb_IMG_0246_1024.jpg
こうなると底部にあるキャップを17mmのメガネで外せばメインジェットやスロージェットにアクセスできます。ということである程度の調整はできるのですが、ここでふとインシュレーターにひび割れが起きていたからと部品を注文していたことを思い出しました。
何とか交換できないかとあがいてみましたが、やっぱり・・・

thumb_IMG_0248_1024.jpg
諦めてリヤサス外しました。狭いところでこねくり回してましたが作業スペースは広いほうがいい!と思うことにしました。ちなみにここまで外した部品はシート、タンク、サイドゼッケン、サイレンサー、リヤサスペンションです。
慣れたらそこまで時間はかからないんでしょうが、時間がかからないのと手間がかからないのは話が別。やっぱり何とかならないかなぁと思ってしまいます。
写真撮ったりもしてたら3時間もかかってしまいました・・・。ここまでするならサスペンションのリンク周りのグリスアップをしてもいいかもしれませんね。

ちなみに取り外したインシュレータはこんな感じ。
thumb_IMG_0250_1024.jpg
表面はもうパリッパリになってますが、意外と内側は弾力もありすぐには2次エアを吸うほどにはならなさそうな感じ。いつダメになるかわからないことにビクビクしながら乗るくらいなら交換してしまいましょう。

最後に。
thumb_IMG_0254_1024.jpg
こうしてみると結構かっこいいですよねぇ。いつまで乗れるかはわかりませんがもうしばらくはこいつに乗って遊びましょうかね?と思えるほどにはかっこいいです。

それでは。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

自作配線Ver3(その1) [YZ250F]

どうも。

今までにYZ250Fに使用した配線は2種類あります。

・Ver.1(乾電池仕様)
・Ver.2(半端整流仕様)
となります。

現在の配線でも別に不具合はないのですが、再作成します。
理由はとっても汚い配線となっているからです。それはもう写真に撮れないほどに・・・
これまでは配線図を作成しないまま現物合わせで作っていましたが今回は配線図を作ろう!なんて思ってましたがめんどくさいのでやっぱりパスで!今回も現物合わせで作成します!
ただし!今回は配線の分岐方法をこれまでとは変更して綺麗に見える配線を心がけて作成したいと思います。

そのために使用するのはやっぱり定番のギボシ端子。の根元と熱収縮チューブです。
ギボシ端子を使用した分岐はとても便利なのですが、いくつもに分岐していくと配線が長く複雑になってしまうのが難点です。現在の仕様がまさにそれで、最初はそこそこスッキリしていたのですが追加追加でやっていくうちにだんだんわかりにくくなるどころか作った自分ですらわからなくなるほどです。

そんな配線はポイッとしてしまって綺麗な配線を作りましょう!あ、これはバッテリーレス全般に言えることなのですが、コンデンサは積みましょう。平滑化できていないと電装品をつけても高速でON/OFFされることになると思うので動作が不安定な上に故障の恐れが出てきます。

ただでさえお店等に作業を依頼しにくい車種なので少しでも故障のリスクは減らしておきましょう。

それでは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

エンジンかかったー! [YZ250F]

どうも。

無事エンジンがかかりました!
原因はなんと!「セッティングが大外れしてた」以上です。

順を追ってみましょう。
1.エンジンの回転数が落ちなくなる
2.スロージェットの番手が小さいから燃調が薄い?
3.キャブを開けて番手を確認。濃すぎるぐらいの番手(#48)
4.なんでだろう?と思いながらもくみなおす。
5.エンジンかからなくなる
ここまでが前回までの流れです。

そして今日やった作業はプラグ交換と火花の点検です。
プラグ取り外してみたところ、イリジウムプラグが入っていて
シリンダー内にガソリンは来ているようでした。

そして火花の点検。

とりあえず火花も飛んでいる。
さて、原因はなんだろう?
キックをしても圧縮はあるけどエンジン掛かる気配がない。
つまり、吸気・圧縮・火花と燃焼の要素は揃っているはずなのに全く手応えがない。
駐車場までの短い下り坂で押しがけでもと試してみたところ、
掛かりそう。もうちょっとだ。

そんな感じで10分ほど押しがけやってたら掛かりました。
まぁかかった後もアイドリングが安定しなかったりしてるんですが
おそらくはスローが濃すぎるのを交換すればそこは直るでしょう。
そのためにはまたリヤサスとともにキャブを外さなくては・・・

とりあえずよかった!

それでは
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。